
アセトン処理とは、樹脂をアセトンで溶解させることで滑らかな表面にする処理です。
アセトンは高い親水性・親油性からマニキュアの除光液などにも使われる有機化合物です。樹脂表面を滑らかにする処理にも使用されます。使用できる樹脂はABS樹脂などに限られていますが、ヤスリや磨きなどでは出せない面粗度を作ることができます。アセトンは、危険物第4類第1石油類にも指定されている引火性の高い溶剤です。そのため、使用の際には換気の良い場所、周囲の火気に十分注意する必要があります。
3Dプリンター出力の課題の1つに、表面の積層痕が目立つということがあります。特にFDM方式の3Dプリンター出力は、材料を溶かして積み重ねていくという加工の性質上、表面に凹凸ができます。
表面の滑らかさが求められる場合は、積層ピッチを小さくする・表面をヤスリで磨くといった処理をしますが、ヤスリが届かないところには対応できません。
このような場合は、アセトンで溶ける材質(ABSなど)に限りますが、ヤスリが届かないところもアセトンによって表面を溶かすことで滑らかにすることができます。
DDD FACTORYの提供する3Dプリンター出力サービスは、樹脂・金属から最適な加工条件での部品製作をご提案させていただきます。データがあれば最短見積もり30分以内、最短当日出荷での対応が可能です。工場の状況などにより特急納期が不可の場合もありますが、試作・製作依頼先の候補として考えていただければ幸いです。
2D図面、現物からの製作も承ります。3Dデータを用意できない環境の方や手間を減らしたい方向けに、3Dデータ作成代行オプションもご用意しております。製品開発の試作、部品の製作は当社にお任せください。材質選定のご相談から対応しております。お気軽にご相談ください。
楽しく作る。未来を創る。
Hedonistic SustainabilityなMonozukuriを。
楽しく、優しく、かっこよく。
湯本電機のシン・製造スタイル